fc2ブログ
2023年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2012.11.15 (Thu)

祝日 「県民の日」

11月14日は「埼玉県民の日」、祝日です!社会人やってる大人たちには関係ないけれど子供たちは何かを期待しています。早朝6:30分出発!早起きして「あきる野国際マス釣り場」に行ってきました。
写真は管理釣り場とは別に池巣の中で養殖されているニジマス。
064_convert_20121125162848.jpg


【More・・・】

東京都といってもここは山奥!今朝は一段と冷え込んで早朝の気温は4℃。釣り具屋さんの朝は早いもんで途中寄り道して釣り餌のキジ(ミミズのこと)を購入。この釣り場はロケーションが良く、年に一回は必ず来てます。
 008_convert_20121125162528.jpg
009_convert_20121125162606.jpg 
057_convert_20121125162759.jpg 
メインの川魚はニジマス。ところが今日は珍しくこんな可愛いヤマメが3匹も釣れました。一部にヤマメ専用釣り場が設定してあるせいでしょうか?でも魚って川をのぼる性質であり下流には下らないはずですよね。
073_convert_20121125163001.jpg 
いつもは釣ったあとの持ち帰れるニジマスの数は一人10匹までと決まっていますが、今日は平日のイベント中ということもあって釣りあげた数だけお持ち帰り!OK。子供たちと遊びながらの釣りですが一人25匹ぐらい、4人で100匹は釣れました。上出来~上出来!
074_convert_20121125163026.jpg 
お昼御飯は釣ったニジマスをBBQコンロでじっくり焼くこと30分。塩焼きのコツはひとつ!燃えてる最中の薪の直火で焼いちゃーだめ。たっぷりの薪を燃やしたあとの炭火でじっくり炙って焼くことでパリッとした焼き加減のいい塩焼きが出来上がります。
010_convert_20121125162635.jpg 
一日2回の放流タイム!池巣から放流用のニジマスをスタッフが捕まえている様子。
毎日お客さんの入場者数を見て放流しているわけですが、よりたくさんのニジマスを釣りたかったら月曜日と火曜日の2日間ぐらいがいいですね!なぜかといいますと、平日に比べて土日にたくさんのお客さんが来るわけでその分たくさんのニジマスを放流します。ところが放流した分のニジマスを皆さん釣らないそうで、釣れないの間違え???子供連れのファミリーが多く何匹か釣って家族でレンタル用具を使いアウトドア気分でBBQが楽しめればOKなわけですよ。土日は持ち帰れる魚の数も規制されていることもあるかも?川にはたくさんのニジマスが残っているのです。まさか毎日釣れ残った魚を養殖している池巣に戻すわけでもないでしょうから。以前に来た時のことで、午前中の3時間で一人60匹ぐらいは釣り上げました。あまり釣れすぎても楽しくないのが魚釣り!
069_convert_20121125162922.jpg
スポンサーサイト



10:01  |  日記  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |