2014.04.05 (Sat)
名立沖 のっ込み真鯛!
今年は関東地方に降った大雪の影響もあり例年よりも「のっ込み」時期が遅くまだかまだかと各地の釣果をチェックする毎日。ホームグランドの西伊豆・土肥沖はさっぱり!そこで今回は思い切って新潟県上越市まで足を延ばしてみました。距離にして270km、ドライブ時間は休憩を入れても余裕の3時間、初めてでしたが近いですね~。ちなみに西伊豆・土肥は距離220km、ドライブ時間はこちらも3時間。ドライブコースは圏央道~中央高速~朝霧高原を抜けて~東名高速(御殿場ICto沼津IC)~伊豆横断道~土肥、こんなとこかな!?
自然の厳しさ、力強さを感じる日本海。
前日の悪天候の影響で早朝は時化気味!海は濁っていて潮が速く2枚潮。
前半はかなりの苦戦、AM11:00過ぎまでアタリすら無い状態。竿納はPM1:00、このままではマズイので仕掛けを変更して四苦八苦。ハリは10号、ハリスは5号の12mでがん玉を下部にいくつかうって重い仕掛けで攻めてみます。
いっしょに来たアキちゃんはだいぶ退屈気味のよう!
AM11:30を過ぎてから・・・
水の濁りが無くなり残された時間が少ない中、ラッキーなことにたて続けに5枚!型も揃っていてどれも2㌔近いサイズをフィッシュ!
掛かるたびに思わず(食った!)の掛け声を・・・自分で。あまりにも釣れない時間が長かったので力が入っちゃいました。
仲良く記念撮影・・・記念撮影なのでボウズのアキちゃんは僕の釣った鯛を持って。
僕の釣った真鯛ですよ!
お世話になったのは直江津港「八坂丸」
早朝4:30の集合です。

【More・・・】
日本海は初めてのことでもあり春先のこの時期ならではの壮大な景色にしばし目を奪われてしまいました。
自然の厳しさ、力強さを感じる日本海。

前日の悪天候の影響で早朝は時化気味!海は濁っていて潮が速く2枚潮。
前半はかなりの苦戦、AM11:00過ぎまでアタリすら無い状態。竿納はPM1:00、このままではマズイので仕掛けを変更して四苦八苦。ハリは10号、ハリスは5号の12mでがん玉を下部にいくつかうって重い仕掛けで攻めてみます。

いっしょに来たアキちゃんはだいぶ退屈気味のよう!


AM11:30を過ぎてから・・・
水の濁りが無くなり残された時間が少ない中、ラッキーなことにたて続けに5枚!型も揃っていてどれも2㌔近いサイズをフィッシュ!
掛かるたびに思わず(食った!)の掛け声を・・・自分で。あまりにも釣れない時間が長かったので力が入っちゃいました。

仲良く記念撮影・・・記念撮影なのでボウズのアキちゃんは僕の釣った鯛を持って。
僕の釣った真鯛ですよ!

お世話になったのは直江津港「八坂丸」
早朝4:30の集合です。

スポンサーサイト
| BLOGTOP |